その方のおからだに合った丁寧なはりとお灸により自己修復力が回復し、ご自身の力でつらい症状が良い方向に回復していけるようお手伝い致します

身体と心の健康を大切に考えます
真波呂は、心とからだ両方の健康を大切に考えます

鍼灸が初めての方・鍼が恐いと思っている方・体調をよく崩しやすい方・心がつらい方・様々な持病のある方・ご高齢の方でも、安心して受けていただける優しい施術方法です

*がん患者さんの鍼灸サポートもしています*

菊名駅より徒歩3分 女性専用 個室

(症状により通院が困難で訪問鍼灸を希望される方はご相談下さい)


施術メニュー

全身鍼灸

皮膚にそっと触れるだけの刺さない鍼ともぐさのお灸で施術します。鍼灸の刺激は脳や自律神経に働きかけ、心や身体のバランスを調整していくため、全身に作用し様々な症状に対応していきます。痛みを緩和するだけでなく、うつ病や自己免疫疾患などにもその効果が期待されています。脈を診ながら、からだ全体を整えた後、症状のあるところに施術していきます。ただし、患者様のご希望や症状により刺す鍼や温灸なども使用します。

鍼治療
鍼治療
お灸治療
お灸治療

びわの葉温灸

びわの葉薬効+温熱+ツボ刺激で体内活動が活発になり自然治癒力を高めます。心地良い温度でじっくりとびわの葉エキスを皮膚から吸収させていきます。血行を良くすることで体のコリや痛みを取り除き、胃腸の働きを良くすることでからだの調子も良くなっていきます。定期的に継続していくことが大切です。がんの方にも施術しております。その他なかなか良くならない慢性疾患や難病の方にも対応しています。

 

 

ユーフォリア・Q
ユーフォリア・Q
治療室 完全個室
治療室 完全個室


鍼灸は・・・自己修復力を高めるためのひとつの手段です

「健康なカラダを取り戻したい」

「ストレスに強い身体と心を作りたい」

   ・・・身体と心の健康を取り戻す

          ・・・妊活にもつながります

 

・外的環境(自然や社会)の影響

・内的環境(ストレスや性格や感情)の影響

・血流の滞り(瘀血:おけつ)

・自律神経の乱れ  

 などが原因でカラダの不調が起こる。

 

仕事や学校に行きたくない・不安な気持ち・やる気が出ない・食欲不振・腰が痛い・眠気・ だるい・手足が冷える・頭痛・肩こり・便秘などもカラダの不調で起こる不定愁訴です。

 

心と体はひとつです。身体に症状として出ている不調を鍼灸で良い方向に変えていきましょう。

        

「自律神経を整えたい」 

 ・・・更年期は新たなスタートです。これからを楽しく自由に過ごしましょう。

 

自律神経のリズム=地球のリズムといいます。

 しかし現代社会の中で、自然とともに生きるのは困難に近いと考えます。朝日を浴びる・身体を動かす・湯船につかるなど、出来るだけリズムが離れてしまわないように努力することが大切です。

 

更年期もカラダのリズムが不調になっている状態です。

 

鍼灸でも、心と身体を整えていきましょう。

 

「しっかり睡眠をとりたい」

 ・・・なぜ睡眠が大事? それは睡眠中に身体は修復されているからです。

 

活動中の緊張を引きずってしまう、過度な疲労、夜間トイレが近い、胃腸がすっきりしない、肩がこっている、考えごとをしてしまうなども不眠の原因になります。

 

出来れば睡眠薬はあまり飲みたくないと思っている方、不眠で肩甲骨あたりがカチカチになっている方、鍼灸で睡眠の質を改善していきましょう。

 

「元気に歩き続けたい」

 ・・・膝がポイント!あきらめないでお灸をしてみましょう。病院で処方された薬や湿布も併用出来ます。

 

シニアの方は日々使ってきた膝が痛くなることが多いです。外出がおっくうになると人との関わりも減り、気分も落ち込んでしまいます。足腰が丈夫でいつまでも元気に外出するためには膝が重要なポイントです。

 

人生100年時代。痛みをコントロールして適度に動くことがとても大切になっています。

 

膝の痛みに、鍼灸(特にお灸)は効果があります。痛みが軽くなると、外出や歩くことが楽しくなります。

 



知りたい「はりとお灸」の効果

①鍼灸の刺激が脳に伝わり、内因性オピオイド(脳内モルヒネ)が出て鎮痛効果!

②鍼灸は身体に触れて辛さの原因を探ります。触れることで脊髄で鎮痛効果!

③鍼灸の刺激が脳に伝わり、ドーパミンやセロトニンなどの幸せホルモンが分泌

血流を改善することで発痛物質を洗い流す!

⑤鍼灸の刺激が自律神経系や免疫系を調節!   などがわかっています。

 


せんねん灸セルフケアサポート
↑↑セルフケアの森HP

***セルフケアでお灸が出来ます。生活にお灸を取り入れたい方***

せんねん灸によるセルフケアのお手伝いをします。

貴方に合ったツボと、安全に出来る方法をお伝えします。